3/6 上級養成 上級アーユルヴェーダ
上級養成コースです。
古代から伝わるインドの医学を、イシュタでは予防医学として取り入れています.人それぞれが3つの種類のドーシャを所有してる.その3つのバランスを崩すと、精神、心が乱れます。日常生活にどのようにアーユルヴェーダを取り入れてドーシャのバランスを保つことができるかをドーシャ別に詳しく紹介し、その3つのドーシャの基礎の力となっているオージャス、テジャス、プラナのご紹介もします。
日時: | 3月6日(金) 12:30-17:30 |
担当: | サントーシマ香 先生 |
場所: | 東京都港区南麻布5−10−26 ORE広尾ビル4階 ビーヨガジャパン(Googleマップで見る) |
費用: | ブリッジ:12,000円 養成:10,000円 |
お申込みは: | reservations@beyogajapan.com |
【インストラクターのご紹介】
サントーシマ 香(Kaori Santoshima)
学生の頃よりテレビや女性誌モデルとして活動し、摂食障害や心身症を患う。 粗食のススメからマクロビオティック、ベジタリアンからヴィーガンまでの食事スタイルの変遷を通じ、2005年よりアーユルヴェーダの勉強と実践を始める。 バークレー・アーユルヴェーダにてインターンシップを2005年から2007年末まで、2008年末にインド カルナッタカ州 ハリハラプーラにて、アシュウィン医師のもと研修とパンチャカルマを受ける。2009年初頭、マハラシュトラ州 プーナ市ティラック・アーユルヴェーダ・マハヴィドヤラーヤにて、医療従事者向けの研修コースを受講。修了試験でトップの成績を修める。 その人のライフスタイルに適した伸びやかな心身をつくるためのアーユルヴェーダの普及に努めている。全米ヨガアライアンス 200 E-RYT取得。