8/29 ジョン・キャンベルによるヨガ哲学 サンスクリット I & II

8/29 ジョン・キャンベルによるヨガ哲学 サンスクリット I & II

ヨガを深く学ぼうとするとき、「神の言語」であるサンスクリットは不可欠です。ヨガを教えるものにとって、サンスクリット語に精通することは単なる飾りではありません。ヨガ語彙の重要な用語を正しい発音で覚えていくことにより、ヨガ科学の広大で深遠な世界への扉が開かれ、自らの修練も深まることでしょう。探求が知識に変わり、さらに理解へと発展することにより実習者がヨガの貴重な教えを伝えることができるしっかりとした基礎が形成されます。

日時: 8月29日(土)15:15-20:00
講師: ジョン・キャンベル
料金: 一般&ブリッジ10,000円 養成9,000円
場所: 東京都港区南麻布5−10−26 ORE広尾ビル4階 ビーヨガジャパン(Googleマップで見る
言語: 英語 (日本語通訳付き)
通訳: 高橋はるか

パーツ1:サンスクリット研究のヨガ
このコースは2つに分かれます。
前半はパタンジャリのヨガスートラに記述されているヨガ演習のモデルを参考にしてサンスクリットの特徴を紹介します。2千年の歴史のある、このサンスクリット専門書から、瞑想時にサンスクリットアルファベットの共鳴(声)に集中し、一点に集中力を養うことについて学びます。このモデルを適用して、衝動的な心のざわめきや集中を乱す習慣を抑える方法を学びます。言葉の基礎となる母音を口蓋中で据えることに集中します。

内容
・ヨガをベースにした学習モデル
・5つのサンスクリット母音の聞き取りや発音
・マントラとしてのサンスクリット母音;瞑想としての詠唱

 

パーツ2:サンスクリットアルファベットの世界
5つの基本的な振動のヴァリエーションがアルファベット全体を構成しています。サンスクリットアルファベットの発音を学んだ後にデーヴァナーガリーというサンスクリットの書物をもとにして書き方と読み方を学びます。同時にデーヴァナーガリー文字に相当するローマ字を学びます。それによって毎日使うサンスクリット言葉を正確に発音でき、ローマ字訳のどんなサンスクリット言葉でも読めるようになります。

内容
・デーヴァナーガリー文字入門
・デーヴァナーガリーからローマ字への字訳
・アーサナ名と通常のヨガ術語を重視した発音練習
・微妙な身体瞑想時のサンスクリット使い方:アルファベットとビジャマントラの詠唱
・翻訳入門:パタンジャリのヨガスートラ

【インストラクターのご紹介】

John Campbell

ジョン・キャンベル(博士)はバージニア大学の宗教学科の助教授で瞑想科学研究センター(uvacontemplation.org)の創設者であり,当センターのヨガプログラムのコーディネートディレクターを務めている.彼はチベット仏教の長い経験を持つ実践家でアシュタンガを20年以上実践している.そのうち17年間はシュリ・K・パタビ・ジョイスの直接指導を受けていた.世界中で認められている数少ないアシュタンガヨガのサーティファイドティーチャー(講師・先生)であるという名誉を2003年に与えられた。彼は妻と子供3人の家族でバージニア州のシャーロットビルに暮らしている


【翻訳者のご紹介】

2014-Haruka Takahashi高橋はるか
オステオパシーの施術を受けたことをきっかけにボディワークに興味を抱く。自主練形式でヨガを始め、東日本大震災を機に200時間TTCを受講。翻訳家に師事した経験を活かして、2012年よりヨガ&ボディワーク通訳・翻訳を始める。通訳・翻訳をヨガの実践機会と捉え、講師と参加者、著者と読者の間でエネルギーの通り道となることが喜びとなっている。
http://www.sakura-yoga.jp/2012/03/sakura-yoga-26b.html
【資格】
全米ヨガアライアンス200時間TTC修了
ITMタイヨガボディワークLevel 3 修了
Leza Lowitz リストラティブヨガ 20時間TTC修了


【ご予約】

ご予約は reservations@beyogajapan.com まで、
下記を全てご記入のうえお申込みください。

  • 予約希望:
  • お名前
  • ふりがな
  • 電話番号

☆携帯メールの方は、必ず reservations@beyogajapan.com からのメールが受け取られるようにしておいてください。


最新情報についてはホームページ、またはクラススケジュール、SNSをご確認ください。

“Facebook Twitter iconGoogle “Plus Icon width=

コメントを残す