イシュタヨガのシニアインストラクター、クリスティン•リールがイシュタマルマのワークショップを教えました。知識とユーモア両方を備えたすてきな先生で、楽しい雰囲気の中で講義が毎日行われました。たくさんのことを学び、マルマポイントも受けることもでき、充実した時間でした!
宇宙と自分自分自身のエネルギーが調和をして”流れにのって”、事がスムーズに運ぶ経験は、私たち誰もがしています。また逆に自分が時勢についていかれず、ぎくしゃくした経験もしています。ヨガのプラクティスの利点の一部は筋肉をのばし、身体をひらいて、気分をほぐし、ストレスを解放して、宇宙知性との波長をあわせるのを助けてくれる事です。
イシュタマルマは、体位法だけではとどかないエネルギーのポイント、ピタムスを呼び起こし、刺激し、宇宙知性との調和をもっと促します。これにより感情面、精神面、身体面、すべての側面からストレスを解放していきます。
マルマポイントは『小さな脳』のようなものです。身体の内臓、腺、神経系、細胞に効果的に機能していく知性を送り込みます。マルマポイントは組織の柔らかい部分にあります。ストレスが身体に侵入をすると、マルマポイントは抑圧されます。マルマセラピーはつまったマルマポイントをほぐし、組織からストレスをとって浄化し、身体組織の知性に恒常性をとりもどすように促します。イシュタマルマは自分の人生に対する視点を明快にし、洞察力、インスピレーションを取り戻させてくれます。
イシュタマルマは、アラン・フィンガーがスワミ・ヴェンカテサナンダからうけた教えから精製されています。2009年に、アランがクリスティン・リールとカラ・セクラーと共にこの超越的なプラクティスを教えるシステムを作り上げました。
【インストラクターのご紹介】

クリスティンは、自分の教えにより身体の未知の可能性を見いだし、潜在的な動きの可動度を導きだすことに情熱を傾けています。
彼女のユニークでダイナミックな声がアラインメントをしっかりカバーすると共にヴィニャサフローを輝かせるクラスを演出します。
2005年にカヤヨガで200時間および300時間の養成プログラムを作り上げ、今までに1000人以上の生徒を養成やワークショップで教えてきています。2013年には、人間のダイナミックな美しさと優美さを探求する「メタ解剖学」と名付けたクラス、ワークショップ、養成のシリーズを作り上げ教えています。
クリスティンは、身体そしてエネルギー体の解剖学を組み合わせることで視点を深め、人それぞれの違いを知るという喜びに導き、究極には人それぞれが繋がっているということを体験して欲しいと願っています。
クリスティンはシャロン・ギャノン、デイビッド・ライフ、キャッチー・アナンダ、エイドリアン・バーク、ロドニー・イー、ベッツィー・ダウニング、ロッド・ストライカーに師事しています。彼らの教えとともに、生徒からも日々、彼女のインスピレーションをわかせる刺激を受けています。
2006年に、師事をしているイシュタヨガのヨギラジ・アラン・フィンガーの300時間養成プログラムおよびイシュタマルマの養成プログラムの作成を手助けしています。
1995年にマッサージセラピスト認定(Swedish Institute of Massage)を取得、他にレイキ、タイマッサージ、神経筋肉および筋膜リリースの認定をとっています。
2003年に「The Yoga Fan」を共同で著作、2014年には「Meta Anatomy, Anatomy of a Yogi (メタ解剖学、ヨギの解剖学)」を著作しています。
ロッド・ストライカーは “とても魅力的な資源”、エレーナ・バウワーは“機知に富み、スマート”と「メタ解剖学」を高く評価しています。
詳しくは www.kristinleal.com をご覧ください。
【通訳者のご紹介】
川原朋子(かわはらともこ)。ハート・オブ・ヨガ シニアティーチャー。リストラティブ・ヨガ インストラクター。ヨガ専門のフリーランス通訳・翻訳者としても活躍中。東日本大震災の復興地にリストラティブ・ヨガの輪を広げるチャリ ティ”Breathe for Peace” を展開するなど、マットを超えたヨガの普及にも力を注ぎつつ、ヨガが身近でない場所にヨガを届ける活動をライフワークとしている。ヨガのフリーペーパー『YOGAYOMU』のウェブサイトでブログを連載中。