「音」

昨日、アランの瞑想のクラスへ行く。スタジオの真上の階で、工事が行われており、クラスのはじめから、トンテンカン、ゴリゴリゴリとドリルの音がしている。アランが雑音をそのままけんかをせずに環境の一部としてうけいれるように指示をだす。瞑想がはじまる。ゴリゴリ、トンテンカン。止まらない。でも心の中で笑いながら、ビジャマントラに耳をかたむけて、チャクラ瞑想を行う。すべて周りの音が身体の内側にひびいて入ってくるけれど、ビジャマントラの効果には驚く。工事の騒音がどんどん気にならなくなり、瞑想にはいることができ、心が静かになる。

もうすぐアルケミークリスタルボウルの先駆者の牧野持侑さんとコラボをさせていただく。牧野さんのコンサートに始めて行ったときの経験はまさに目からうろこがおちるという表現がぴったり。音の振動を内界であれだけ感じさせられ、エネルギーを動かされたのはマントラ以外ではじめて。アルケミー(秘術)という言葉をつけられるのがよくわかる。単なるクリスタルボウルの音ではない。アルケミークリスタルボウルは人それぞれの必要なところのバランスを整えてくれる。そして、牧野さんほど経験がある奏者はいらっしゃらないと聞いた事があるけれど、その優しくそしてドラマチックな演奏はただ魅了させられるばかり。

コラボのクラスではできるだけ内界を浄化していきながら、クリスタルボウルの振動が通りやすいようにして行く予定。空間がきれいであれば、音の効果をもっと感じられるはず、、、そして、クリスタルボウルを聞きながら瞑想とはなんて贅沢。夏が終わり、秋のはじめの調整に最適。クラスのあとは、牧野さんのコンサートもある。そのまま、アルケミークリスタルボウルの倍音をあびれば、しばらく癒しの効果を感じていられるはず。(クリスタルボウルの振動は体内に3日間は残る)

心がうきうき、楽しみ、、、、。

久美子


最新情報についてはホームページ、またはクラススケジュール、SNSをご確認ください。

“Facebook Twitter iconGoogle “Plus Icon width=

コメントを残す