生命エネルギーのための実践。イシュタヨガの3本柱の1つプラーナヤーマ
イシュタヨガと言えば、アーサナ、プラーナヤーマ、瞑想。この3つを用いて1人ひとりの「個」に合わせたヨガクラスを展開していきます。
その3本柱の1つであるプラーナヤーマを5時間かけて学ぶのが、今回開催するプラーナヤーマ集中講座(旧:マハバンダ・トレタバンダ)です。
プラーナヤーマという言葉はサンスクリット語の「プラーナ(prana)」と「アヤーマ(ayama)」という2つの言葉から成り立っています。「プラーナ」は生命力の源であり、生命や生命力の原因となる生命エネルギーのこと。
すでに、皆さんRYT200やブリッジプログラムで、生理学的な「呼吸」のことだけでなく、プラーナがどうやって生まれるのか、そしてどうしてプラーナヤーマを行うのかなど、本来の目的を学んできたかと思います。
今回は、RYT200で学んできたことより更にプラーナヤーマに関連する知識、スキルそしてテクニックを詳しく学んでいきます。
呼吸と心を一体化させる。プラーナヤーマの真髄
プラーナヤーマ本来の目的は、内界の熱を発生させ、毒素を浄化したり、ナディの浄化、アヴィディヤ(無知。本来の私たちが何者であるのかを知らないこと、思い込みや思い違い)から目覚めさせる役割を果たします。本講座では、下記のようなことを学びます。
◆5つのプラーナ・ヴァーユ
私たちの命の維持をするプラーナは多種の特質(プラーナヴァーユ)を持ち、その中の主要な5つはRYT200でも紹介されていました。今回はプラーナヤーマの目的に加えて、さらに、それらの精神面での役割も学びます。アーサナだけではなく、生徒さんの呼吸を見る練習も上級養成からはじまります。
◆プラーナヤーマ
RYT200では、誰にでも使えるプラーナヤーマを勉強してきました。上級養成の今回は、内界の熱を上げるためのプラーナヤーマ、逆に熱を下げるためのプラーナヤーマなど、新たなプラーナヤーマを勉強し、実践します。これを知ることで、更にその日その時の生徒に合ったプラーナヤーマをお伝えできる幅が広がります。
◆バンダ
バンダとは、プラナヤーマの時に使う体のロックであり、プラーナの流れを誘導、集中させます。3つのバンダ、トレタバンダ(マハバンダ)が多種類にわたるプラーナヤーマでどのように使われるかが紹介されます。
◆ムードラ
「ジェスチャー」「態度」という意味があるムードラ。エネルギーの流れを手だけでなく、頭や体でも表します。
このほか、いつどのようにプラーナヤーマを行うと効果的なのか、避けるべき人や、グラウンディングの仕方など、実践に活かせる知識やスキルが詰め込まれたプラーナヤーマの講座です。
お申込みの注意事項
本講座はRYT500対象講座となっております。お申込み前に必ずオリエンテーションを受講頂く必要がありますので、こちらから、同時にお申込みください。
講座概要
開催日程 | 2024年9月22日(日) 東京 祐天寺スタジオ |
受講料 | 13,500円(税込) |
ご準備頂くもの | ヨガマット 動きやすい服装 筆記用具 |
参加対象 | ・beyoga主催RYT200ヨガ指導者養成講座ご卒業生の方 ・ヨガジェネレーション主催RYT200ヨガ指導者養成講座ご卒業生の方 ・ブリッジプログラム終了されている方 ・お申込みの際に卒業期もしくは年度をご記載するボックスがありますので、そちらに記入の上、お申込みをお願いします。 |