土日開催!しかも定員12名の少人数制開催!
「次回の開催はいつですか?」とお問い合わせの多い、本講座。今回は土日コースで開催です。
日本で、最も歴史があるRYT200と言っても過言ではないイシュタヨガのRYT200ヨガ指導者養成講座。本講座は16年以上の歴史があり、その開催本数は45本、そして、これまでで700名以上の卒業生を輩出しています。
今回の開催は、なんと12名定員! 少人数制での開催と致します。
ぜひこの機会に、イシュタヨガでRYT200取得を目指しませんか?
個人に合ったヨガを伝えられる指導者に
本講座で勉強する「イシュタヨガ」はサンスクリット語で「個」という意味を持ち、個人にあったヨガを習得することを大切にしています。私たちの体や心は1人ひとり違うもの。それぞれの心身にあったヨガが必ずあります。ヨガのポーズは時として身体に対して強く負荷がかかりすぎたり、その方の身体的特徴によっては怪我を招く危険もあります。
通常、クラスでは、誰が実践しても一定の効果が得られるようなインストラクションをしていますが、本来、ダウンドッグひとつとっても、その最終形は千差万別。背骨の自然なカーブを保つために、膝を曲げる角度、足を置く位置は違います。自然な背骨を保つために、それぞれの関節可動域を修正し、安定するポジションへと誘導、無理をさせないようにしなければなりません。イシュタヨガでは、生徒に決して無理をさせないようにするために、アライメントはもちろん、解剖学もしっかり勉強していきます。
また、大切なことは、ご自身のヨガの体験。指導法はもちろんのこと、ご自身もクラスを受けることを推奨しています。各講師がそれぞれの生徒としっかり向き合い、指導させて頂きます。
確実な指導力と自分の力でシークエンスが組む力を養う
最近では、決められたシークエンスを覚えて指導するスタジオも増えているようですが、本講座では、自分でオリジナルシークエンスを作成し、ティーチングできるようになることを目指します。
- このポーズにはどんな意味があるのか。
- 体や心への効果は?
- 今、目の前の生徒に本当に必要なことは?
こういったことを説明できるだけの知識を身に付け、そして練習を繰り返すことで、1人ひとりの体質、体型や性格といった個性を的確に見極め「ポーズ・呼吸法・瞑想法」の3つを軸に、それぞれに適切なプログラムを提供することが可能となるのです。
開催日程 | 2023年12月2日(土)〜2024年3月31日(日) Zoom・オハナスマイル祐天寺スタジオ |
受講料 | 430,000円(税込) 12月はオンライン(基本時間:9:00~15:00)での講義となります。 1月から東京・スタジオ(基本時間:9:30~18:30)での開催です。 |
日程と場所 | オンライン(12月2日~17日) オハナスマイル祐天寺スタジオ(1月13日~3月31日) |
最終試験について | 筆記試験、実技試験有 |
参加対象 | ヨガ指導者になりたい人 徹底的なヨガの指導力を身に付けたい人 |
ご準備頂くもの | ヨガマット ヨガウェア 筆記用具 |
必須図書 | インテグラル・ヨーガ パタンジャリのヨガ・スートラ(スワミ・サッチダーナンダ 伊藤久子 訳) ハタヨガの真髄(B.K.S.アイアンガー 沖正弘・監訳) Wynn Kapit (著), Lawrence M. Elson (著), 長戸 康和 (翻訳)カラースケッチ 解剖学 ※講座開催までに必ずご準備ください |
全米ヨガアライアンスの登録に関して | 全米ヨガアライアンスへの登録は別途、登録料と登録作業が必要になります。 |