ヨガと現代科学|アラン・フィンガー(6/7)

講演者: ニューヨーク・イシュタヨガ、Yogiraj Alan Finger氏
主催: アメリカ国立衛生研究所 (NIH)
撮影: iHanuman
翻訳:全米ヨガアライアンス ERYT-500 田中三智子、薬学博士 林 良樹

アメリカ国立衛生研究所 (NIH) はアメリカ合衆国保健福祉省に属しており、医学研究の推進と支援に関する主要な連邦政府機関です。NIHは2008年5月、初めて「ヨガウィーク」を開催し、ヨガの実演、教室、講演などを連日に渡って行いました。このイベントの参加は無料で、一般にも公開されました。

2008年NIHヨガウィークで、オープニングの講演を行ったのは Yogiraj Alan Finger 氏でした。7編のビデオで構成されるこのシリーズで同氏は、彼が開発したイシュタヨガ (ISHTA YOGA) と呼ばれるヨガシステムを説明しています。ISHTAは「 Integrated Sciences of Hatha, Tantra, and Ayurveda (ハタヨガ、タントラ、アーユルベーダを統合した科学)」の頭文字から作られた言葉です。彼の講演から既に5年の年月が流れていますが、このビデオシリーズは高い人気を保ち続けており、時が経っても色褪せない内容を誇っています。そこで私たちは、読者の皆様とこのビデオを共有させて頂こうと思い立ちました。

いま私たちは科学者のサポートを必要としています。科学者は脳細胞がどのように作用しているのか、解明へのノックをしているところです。

これが起こるのは?あれが起こるのは?といろんなものを探求する始まりなのです。

現代の科学と、ヨガの科学は、とても多くのことが相関しているように思えます。私は、今、この2つは自動的に引き合っていると思います。そしてカルマ的には、今が出会いのその時なのです。

私がヨガを始めた時、47年前、人々は言いました。“何?ヨガって何?頭で立つの?あれを食べるの?さっぱり解らない”

少しずつ機が熟してきて、現代科学とヨガの科学がさらにいろんな機会で、出会う方向に徐々に向かっていると感じます。技術、道具などで、エネルギーの通り道を読み解くことができたり、脳細胞の活動を調べる事ができるようになりました。

さて、これが私のできる事のすべてです。もちろんこの外に私にできる事があれば何でもご協力します。

  • Alan Finger氏とイシュタヨガに関する詳しい情報は、 www.ishtayoga.com をご覧下さい。
  • ヨガ教師の世界的なコミュニティは、 www.ihanuman.com でご覧頂けます。